売買履歴
米国の長期金利上昇による株価調整局面を受けて、先日P&Gとドミニオン、VOOとVYMの4銘柄を購入しました。
以前から購入を検討していたブリティッシュ・アメリカン・タバコを$65.80で34株購入しました。
先日エクソンモービルを$83.00で27株購入しました。
先日フィリップ・モリスを@103.65ドルで18株追加購入しました。
先日、株価軟調気味のAT&Tを@33.00ドルで60株分、追加購入しました。
先日NISAで運用しているVOOとVYMを15万円ずつ追加購入しました。
先日株価低迷中のアルトリアを@65.68USDで21株分追加購入しました。
以前から熱視線を送っていたシスコシステムズを@31.80USDで85株購入しました。
先日ゼネラル・ミルズの株を@56.12USDで40株購入しました。
昨日P&Gを@87.70USDで25株新規購入しました。
先日アルトリアとコカコーラを追加買い増ししました。
先日株価低迷中のIBM株を@150.93USDで6株購入しました。
地政学的リスクによる最近のドル安と株安を受けて、先日AT&Tとロイヤルダッチシェルの2銘柄を追加購入しました。
先日ブログでチラッとお話した通り、昨日VOOとVYMをNISAで30万円分購入しました。
2017年の株式市場が開幕しましたが、前年度とは異なり、今年は年初から日経平均及びダウは株価が上昇しました。
NYダウが連日高騰している中で、株価が沈滞中の米国高配当銘柄をいくつか購入しました。
私の現在の米国株投資では、個別株銘柄がポートフォリオの多数を占めていますが、海外ETFも一部保有しています。
昨今の原油価格の下落をうけて、シェブロン(CVX)やエクソンモービル(XOM)などの米国株銘柄は株安続きになっています。
米国の大統領がトランプ氏に決定してから、一気に株高円安に向かいましたが、その中で株価が下落しているフィリップモリス(PM)を購入しました。
以前から熱視線を向けていたボーダフォン(VOD)の株を48株ほど本日購入しました。